学会賞建築は生き残っているか2

2024 5月号No.1354

建築ジャーナル

定価:900円+税

注文数

特 集

学会賞建築は生き残っているか2

2000年8月号特集「学会賞建築は生き残っているか」の第2弾。先回掲載した日本建築学会作品賞建築リスト129を再追跡。あれから24年を経て、それ以後受賞した59作も合わせ、全188の学会賞受賞作品は、今どうなっているのか。加えて日本建築学会賞作品賞の成立と変遷、どこが転機となったかを分析。受賞作品が次々と解体されていく現実を前に、残る建築と残らない建築はどう違うのか、歴史に耐えうる建築とはどのようなものなのかを考えていく。

5月号特集「学会賞建築は生き残っているか2」より

  • 巻頭論文

    日本建築学会作品賞の創設と変遷をめぐって|松隈 洋 3

  • 日本建築学会賞受賞建築の現在1949年─2023年受賞リスト 7

  • 学会賞建築を見に行く

    [倉敷アイビースクエア]誰のための建築か 50年後の倉敷アイビースクエア|岡北一孝 22

    [瀬戸内海歴史民俗資料館]ユートピアから地霊へ|福濱嘉宏 24

    [松川ボックス]背景と連続すること、背を向けて歩きだすこと|矢野 瞳+葛谷寧鵬 26

    [上勝町ゼロ・ウェイストセンター]残り使われ続ける建築とは|木村 智 28

    [郭巨山会所]繋ぎの想像力|木村俊介 30

  • 考察

    時代に耐えられる建築とは何か 残る建築、残らない建築、その背後にあるもの|鰺坂 徹 32

  • 特別寄稿

    「旧鎌倉近代美術館」の発想の原点をめぐって担当者が語るその設計過程|藤木忠善 36

連 載

  • 五十嵐太郎の先読み編集局【184】カンボジアのキリング・フィールド|五十嵐太郎 40
  • 状況への発言【9】能登支援|山本理顕 41
  • 伊藤潤一の児童養護施設全国行脚 【25】児童養護施設 神戸長田こどもホーム[前編]|伊藤潤一 41
  • まちの胃袋【147】アマジャの干物(台湾・新北市)|山崎 亮 48

情報ポスト

<読者の視点>
騒音・低周波音が脳に与える影響|中畑 彩 46
<能登半島地震>
現地からの報告2|川上光彦 42
<BOOKS>
新版『建築設計のデジタル道具箱』刊行にあたって|堀部直子 44

建築

百枝優建築設計事務所(福岡市中央区)
YDS建築研究所(東京都千代田区)
イースタン建築設計事務所(京都市中京区)
moon at.(徳島県徳島市)
プランツアソシエイツ(東京都中野区)
檜山建築設計事務所(栃木県宇都宮市)
小西建築設計事務所(兵庫県小野市)

一覧を見る

top