特 集
        「堤防はなぜ決壊したか」
        堤防はなぜ決壊したか。それは、ダムとスーパー堤防に予算をつけるため―。途中の「計画高水位」までコンクリートで保護し、水がそれを越えると破堤するからくりだ。ダム建設で揺れるある県の河川課長が「災害は追い風」と思わず洩らして物議を醸したこともある。惨事便乗型治水はもう終わりにしよう。
        「堤防はなぜ決壊したか」より
        
        	- 
				インタビュー 繰り返す 惨事便乗型資本主義 堤防は決壊するようにできている|関 良基 2 
- 
				対談 堤防はなぜ決壊したか 国家の自然観、民衆の自然観|大熊 孝×関 良基 10 
- 
				これでいいのか日本の治水 ①都市と洪水被害 スーパー堤防頼みからの転換を|まさのあつこ 7 ②ダムが洪水被害を大きくする|今本博健 16 ③台風19号が私たちに突き付ける問い 八ッ場ダムを中心に|梶原健嗣 20 
- 
				堤防を乗り越えない水害 タワーマンションの浸水被害はなぜ起こったか|金田ゆき 24 
        	連 載
            
                                - 松山巖と贅沢な読書会【16】ゲスト|猪木武徳 群衆の歴史 日本20世紀細見 26
- 五十嵐太郎の先読み編集局【136】上海のパワーステーション・オブ・アート|五十嵐太郎 31
- 小さな町 川尻の震災報告【42】古川保の伝統構法万歳【震災編】 32
- 居住の夢・戦後住宅
				
						クロニクル
						
						
						
				
				【28】1984~サニーヒル表山と斜面集合住宅の時代|竹内孝治 36
- 前川國男論◎戦後編【25】日本建築家協会の設立をめぐって|松隈 洋 42
- 仕事場【57】福島から世界へ。効率的でクリエイティブな仕事術|ADX 48
- お城と日本人―木造化論争の行方【26】特別史跡で遺構の毀損事故 新工程表でも2028年竣工は見通せず|毛利和雄 49
- まちの胃袋【101】注文を聞いておくイタリア料理店 チーナ・ドゥの三平汁(北海道中頓別町)|山崎 亮 50
 
        
        
        
        	情報ポスト
			
                - <東京・千代田>
- 街路樹伐採問題16 |愛 みち子 34
                - <読者の視点>
- あるもの探しのエコ生活|古川 保 35
 
        
	        
        	
        	作品
        	
            
            	- <建築最新事情>
- 
墨田区総合運動場|昭和設計(大阪市北区)/東日本総合計画(東京都墨田区)
                
            
            	- <建築集>
- バハティ一級建築士事務所(東京都渋谷区)
 渡辺建築事務所(東京都豊島区)
 プライム一級建築士事務所(東京都新宿区)
 都市設計A&U(名古屋市昭和区)
 ito.+伊藤教司建築設計事務所(名古屋市中村区)
一覧を見る