HOME一覧前号

建築ジャーナル

2004 1 月号
定価:900円+税
●表紙撮影/小林草太
●特集ディレクション/
MuFF図案部 厚見達也

●特集デザイン/久保佳子
●1月号特集編集担当/坂本亮

2002年1月号「本当によい建築とは何か」から続く第3弾である。今回のテーマは「まちの顔、地域の顔」。「建築が都市をつくる」とよく言われるが、実際に、ある都市や地域に貢献している建築はあるのだろうか。選者の方たちに独自の解釈で、特定の都市や地域の中から「顔」といえる建築を例に「本当に良い建築」を論じていただいた。

「まちの顔、地域の顔」より
東日本版
中部版
西日本版
九州版


東日本版 西日本版 中部版 九州版



1月号特集
まちの顔、地域の顔〜本当に良い建築とは何かV


横浜市開港記念館
寄付金で建てられたヨコハマの顔は 昔も今も市民の施設 吉田鋼一 22
国際子ども図書館
今後の建築界の流れを予感させる上野の森の再生建築 内田青蔵 26
林邸
地域への家族の意識が その土地の伝統に結びついた 片方信也 30
いかしの舎
時の流れを止めず 生きたかたちで伝える建物再生 小澤紀美子 34
コミュニティ真鶴・東京国際フォーラム
バブルの到達点と限界を象徴する ふたつの建築 佐々木葉 38

時代を読む
実践的な目的のための「講」 街頭で雑誌販売 ホームレスの仕事をつくる 水越洋子
談論風発
「まちづくり」を問い直す@ 西尾貞臣 平山昌信
居住の権利を求めてC
障害者の居住を保障する政策の必要性 福祉政策と住宅政策の融合を 児玉善郎

連載ほか

月刊 安心安全住宅ニュース
古川保のこんなものいらない24
へんなおじさん+なんでだろう 1
設計監理SOS
「シックハウス」「欠陥住宅」と化したOMソーラーハウス 
住宅問題の裏が見えるコラム46
多摩ニュータウンと千葉ニュータウンの比較 松本恭治
 


東日本版建築ジャーナル

論評
今の世では、嘗てなかったほどに物たちが凋落する〜ナンセンスな最近の建築造形 下山眞司 9
CMが建築を変える30
「CM」と日本の法律B 小菅 哲 10
講演会「建物保存と市民運動のあり方」
宝探しから始める街・建築・文化の再生 12
建築家は「自由」でなければならない
河野進JIA副会長 14
リフォーム相談が1.8倍
住宅リフォーム・紛争処理支援センター「相談統計年報2003」 15
Information 16

建築集
アトリエ慶野正司、澤田佳久建築研究所、洋設計事務所、綜企画設計




西日本版建築ジャーナル

論評
居住権運動の新たな展開を 早川和男 9
建築をあるくC 
高度成長の「ほこり」がつもる夢の跡〜太陽の塔 10
西日本ひとことものM 
安藤元夫 伴政憲 長谷川武雄 木上陽介 12
環境デザインノートE
新世紀を拓いたマッキントッシュ 木村博昭 14
佐久間慎一郎の建築風景@
大阪ガスビル  15
川崎清講演会
万博からスタートした「環境と建築」  16

建築集
要設計事務所、トイズアーキテクチュアデザイン、新・すまいシステム、
一尾普示建築総合研究所、吉村篤一+建築環境研究所



中部版建築ジャーナル

論評
今の世では、嘗てなかったほどに物たちが凋落する〜ナンセンスな最近の建築造形 下山眞司 9
消えつつある建築素材 レンガの行方を探る 10
「バリアフリー」にとらわれない 服部信康 12
いま一度モダニズムA 分離派・堀口捨己が細部にまで刻んだ跡 13
五感で検証する公共空間のディテールF 津田美知子 14
Information/雑感  16

建築集
ナショナル・アーバン・デザイン建築事務所


九州版建築ジャーナル

論評
「自然の大循環」に人間の経済を合わせる 里深文彦 9
九州建築塾物語K  第8回 長崎の巻・その1 10
21世紀に残したい  北九州の建築100選I 12
九州ひとことものI  14
筑豊通信P
鉱害復旧工事に確認申請は不要か M田イサオ 15
新・家をつくろう@
建築家と共につくる住まい 江上 徹 水野 宏 16

建築集
村田相互設計




HOME一覧前号