HOME一覧前号


建築ジャーナル
2013
5月号
No.1212
定価:900円+税

特集

これを読め!建築学生に贈る本

 


インターネットは海外のまちの様子でさえもリアルタイムに見られる革命的ツールといえるが、情報過多になればなるほど、安易な方向に流れ、何を選択すればよいのか迷いも生じやすくなる。本特集では建築を学ぶ学生に向けて、各大学の建築学科長に読んでほしい図書をあげてもらった。薦める図書を見るだけでも推薦者の人柄や個性が現れているのが興味深い。

「これを読め!建築学生に贈る本」より

回答を求めず、本を通して自己の哲学を練れ|堀越英嗣:芝浦工業大学工学部建築学科教授
008
その造形の確固たる理由を持て|高橋晶子:武蔵野美術大学造形学部建築学科教授
010
ソフトにも関心を払い、つながりある空間づくりを|篠原聡子:日本女子大学家政学部住居学科教授
012
英語を磨き、世界に出でよ|小林正美:明治大学理工学部建築学科教授
014
まずは建築の材料に親しんで|阿部道彦:工学院大学建築学部建築学科主任教授
016
良著を読み、街のフィールドに飛び出せ|倉田直道:工学院大学建築学部まちづくり学科主任教授
017
アイデンティティを持った学生になれ|元倉真琴:東京藝術大学美術部建築学科教授
018



クリックすると大きな画像が表示されます
東日本版
中部版
西日本版
九州版



【ひと】
兼松紘一郎が巡る建築家模様 [5] 沖縄の足下を深く掘れ―真喜志好一 003

【批評】
<Close Line>長崎県新庁舎移転計画―防災とまちづくりの視点で再考を―鮫島和夫 020
建築保存のポリエードル [17] リファイニング―笠原一人 024
透けた明るさ [17] 「名作住宅の構造デザイン」 池辺陽 ナンバーシリーズの射程―小野暁彦 026
都市計画は誰のためにあるか [15] ウォーターフロントの再生4 アムステルダム港―中野恒明 050
絵本のなかのコミュニティ・ビタミン [5] 「おれたちはちから」創造と喜びの笑いを分かちあう―延藤安弘 054
前川國男の求めたもの [14] レーモンド事務所時代の経験―松隈洋 056

【建築と政治】
低炭素社会推進が伝統建築と日本の風景を破壊する―江原幸壱 060

【地域の話題】
東日本 築80年の商家を伝統文楽劇場に再生、お店づくり公開コンペ、
      湘南三浦建築設計協会、つながーるズ、 ギャラリーカフェ「無垢理」、みやぎボイス

中  部 谷口元さんに聞く、ぎふメディアコスモス、名城大学「大交流会」、
      木の家スクール、たかはま ざっくばらんなカフェ 038

西日本 マンションリフォーム実践コンペ、松山市都市景観賞、倉方俊輔の関西建築新世代 042
九  州 長崎県新県庁舎検証、佐賀大・デザインカフェ、加世田景観遺産、佐賀城下ひなまつり 046

【実務】
古川保の伝統構法万歳! [53] 伝統構法の基礎を過剰設計するべからず 028
反電磁波講座 [90] 「延岡KDDI訴訟の控訴審が始まる」―加藤やすこ 030
森のある暮らし [5] 「自然にこだわった福祉会にふさわしい建物とは」―辻垣正彦 031

【NEWS】
五十嵐太郎の先読み編集局 [52] あいちにて始動するオープンアーキテクチャー 053
まちの胃袋 [17] 「いえしまの佃煮 兵庫県姫路市」 山崎亮 062
Information 002




東日本建築集
<建築集>亦野建築設計事務所(群馬県前橋市) 環境設計連合(東京都渋谷区)
エーディーネットワーク建築研究所(東京都目黒区) 食品施設計画研究所(東京都渋谷区)
和田吉貴建築事務所(東京都新宿区) 半田建築研究所(宮城県仙台市)




中部建築集
<建築最新事情>リンタツ本社ビル/錦建築設計(名古屋市中区)
<建築集>エヌスペースデザイン室(愛知県豊橋市)




西日本建築集
<建築集>都市問題経営研究所(大阪市中央区) アトリエ・アースワーク(和歌山県有田市)
アルキプラス建築事務所(広島市中区)




九州建築集
<建築集>三菱地所設計 九州支店(福岡市中央区) アトリエスクエア1級建築士事務所(福岡市中央区)



HOME一覧前号