HOME一覧前号


建築ジャーナル
2010
12月号
No.1174
定価:900円+税

特集

「資格」の取り方・使い方―建築は資格でできている?!

 


建築が立ち上がるまでには、いわゆる設計だけではなく、構造、設備関連の有資格者がかかわる必要がある。
ほかにも、敷地となる土地を取得するためには、土地家屋調査士が調査したり、不動産鑑定士が評価した不動産を、宅地建物取引主任者のもとで契約しなければならない。
建築は、さまざまな有資格者の業務が重なりあってでき上がっており、建築士はそれらの職能とかかわりながら設計業務を進める専門家として、建築にかかわっていると言える。
本特集では、建築士資格が持ちうる社会的な役割に注目することで、市民にとって本当に有用な建築とのかかわり方を議論する。

「『資格』の取り方・使い方―建築は資格でできている?!」より

■論考1
「建築士の資格はプラットフォームにも似て」速水清孝 006
■論考2
「構造・設備設計一級建築士? 派生資格乱立の背景」江原幸壱 012
■論考3
「中古住宅のプロ=ホームインスペクターで、設計者の職能を生かせ」長嶋修 015
■コラム
「タテ割りの資格をヨコにつないで、暮らし全体をコーディネート」中谷ノボル 014
■資格試験対策
ルポ「“社会が求める設計者”を養成する」総合資格学院 009



クリックすると大きな画像が表示されます
東日本版
中部版
西日本版
九州版



[ひと]
Close Line 大江宏設計の「法政大学55・58年館」解体の危機 002
オピニオンの視線 アーティストの権利を守り、つくる ― 作田知樹 018
設計事務所ダイアリー(57) 竹口健太郎・山本麻子(アルファヴィル|京都市右京区)054

[論評]
明治築の巨大な下宿屋『本郷館』を愛する人々 ― 伊郷吉信 003

[地域の話題]
東日本 妹島和世プリツカー受賞講演/住まいのバリアフリーコンペ最優秀賞「見守る家」 ほか 028
中  部 愛知県耐震偽装事件2審判決/開通80周年「中川運河キャナルアート」 ほか 032
西日本 京都・船岡山マンション訴訟/まちのコモンズ2010/Build Live Tokyo 2010 ほか 034
九  州 JIA全国大会職能シンポジウム/「新・木造の家」設計コンペ 038

[批評]
モダニズム建築のメッセージ(24) イエール大学インガルス・ホッケー・リンク ― 松隈洋 022
布野修司の現代建築家批評(終) 建築の根源 建築の新しい世紀 048

[実務]
美しき構造設計の世界(21)  「ユルグ・コンツェットの橋」 ― 満田衛資 020
古川保の伝統構法万歳!(25) 「水俣エコハウスの居室II」 024
反電磁波講座(60) 「基地局情報を市民に公開せよ」 ― 加藤やすこ 026
折り紙建築士養成講座(33) 「サッカースタジアムをつくろう」 ― 木原隆明 046

[NEWS]
五十嵐太郎の先読み編集局(23) せんだいスクール・オブ・デザイン、始動 040
World Report(23) 30歳からのグランド・ツアー(2) 松本崇 041
CULTURE CINEMA=志田歩 「君を想って海をゆく」 BOOK=柳々堂 042
Information 044
OPEN HOUSE(10) 「SKY FORTRESS」 河野有悟 044
Focus 052




東日本建築集
日立建設設計(東京都千代田区) ジムス建築設計事務所(東京都中央区) 橋設計(岩手県北上市)
加藤一成建築設計事務所(秋田市) 和宏建築事務所(東京都立川市)



中部建築集
大屋設計(金沢市)



西日本建築集
あい設計(旧:塩見設計/広島市東区) 森野設計事務所(滋賀県草津市) 長野総合建築事務所(山口県岩国市)
デザインワークス(京都市上京区) 牧戸建築環境設計事務所(島根県出雲市) 
TAKE河越建築環境工房(兵庫県美方郡) 大屋設計(金沢市)



HOME一覧前号