HOME一覧前号

建築ジャーナル

2003 11 月号
定価:900円+税
●表紙撮影/小林草太
●特集ディレクション/
MuFF図案部 厚見達也

●特集デザイン/久保佳子
●11月号特集編集担当/常名孝央

他国の森林を丸裸になるまで伐採しつくし、建築寿命平均25年といわれる「スクラップアンドビルド」の高回転により急成長を遂げた住宅メーカー。その成長を表で支えていたのは国の「持ち家政策」であるが、同時に、無批判にメーカーの宣伝に踊らされた一般消費者・建築家・工務店なども、やはり過去への反省・総括が必要なときではないか。環境問題に目を向け、企業利益に立脚した「外材」から脱却し、消費者利益に立つ「国産材」による住まいへの道を探る。

「国産材を使いたい」より
東日本版
中部版
西日本版
九州版


東日本版 西日本版 中部版 九州版



11月号特集
国産材を使いたい


長谷川敬 林業を再生し、地産地消の家づくりを普及させたい

辻垣正彦 商社の利権に翻弄されるままに外材を使うことの罪悪


尾竹一男 健康な建材を手に入れるには、顔の見える関係を築くべき


高知から 伝統と現代的感性のはざまで


藤原敬  家づくりの環境負荷を少なくする「ウッドマイルズ」という概念


熊本から 地場のスギが生きる町営団地



時代を読む
他者でもあり自身でもある「人」を書き続ける 森 小路
談論風発
建築基準法にモノ申すB 加藤精一 宇野享
居住の権利を求めて2
東京都、横浜市、名古屋市、大阪府の車椅子住宅を検証する 中祐一郎 丹羽英夫

連載ほか

月刊 安心安全住宅ニュース
古川保のこんなものいらない22
続・IHヒーター寒話 17
設計監理SOS
畳と建材畳は違う。材質、厚さ、防虫処理など明確な表示を 小倉恢子 18
住宅問題の裏が見えるコラム44
住まいと個性の表現 松本恭治 20
 


東日本版建築ジャーナル

論評
大きく動き始めた建築設計者資格 河野 進 9
CMが建築を変える28
CMは「価格破壊の手法」ではないA 小菅 哲 10
建築5団体共同提言
 「良質な建築づくりに馴染まない設計入札の見直しを!」 12
Information & BOOKS 16

建築集
タイム計画研究所 43、酒井建築設計事務所 51




西日本版建築ジャーナル

論評
都市と少年犯罪 間宮 陽介 9
くまもとアートポリスC 小国町立北里小学校屋内運動場 10
被災地からの報告L 高校で防災リテラシーを育てる 12
西日本ひとことものK 野村正樹 本郷智子 13
アフガンに学校をつくろうB
一日も早く実現したい ゙弘利 14
環境デザインノートC
一般解のない文化財保存 山之内誠 15
西日本建築探訪I
異人館の魅力/神戸・北野 佐久間慎一郎 16

建築集
エーアンドシー 43、技建設計 51



中部版建築ジャーナル

論評
庭先に見る京町家の住み良さをたどる 片方信也 9
五感で検証する公共空間のディテールE 
免罪符の歴史を刻む点字ブロック 津田美知子 10
子どもの学習環境を変える小学校図書室ペインティング 12
職人としての意地と自己執着 湯谷 実 13
生活者的視点を反映させて人の「居場所」を掘り起こす 小松 尚 14
想像性求められる住宅設計者 JIA住宅展コンペ 15
住環境を自ら守る地域住民 16

建築集
伊藤享設計工房 43、信濃総合計画 51、浦野設計 59


九州版建築ジャーナル

論評
建築家のクライアント 真喜志好一 9
北九州の建築100選H  旧折尾警察署など 10
くまもとアートポリスC 小国町立北里小学校屋内運動場 12
筑豊通信N
麻生争議に見る連帯、朝鮮人坑夫と水平社 濱野清勝 14
川辺川 地域と住民は今N
ダム反対運動の10年(1) 寺嶋 悠 15
新・家をつくろうJ
欠陥住宅予防法 水野宏 松田順吉 16

建築集
西日本技術開発 43




HOME一覧前号